ごはんの友

しみじみと,毎日味わう幸せ.

2006-01-01から1年間の記事一覧

工程3:干す(つづき)

2日間干して,こんなかんじ.表面が少し,しわしわとしている. (ああ,ほんと写真下手だな.どうすればもっと色とか質感とか出るんかなあ)

工程3:干す(つづき)

昨日,つけ汁に戻したしょうがを,ふたたび出して干す.去年作ってまだ残っている分も一緒に干す.写真の上は今年の,左下は去年の残り.右下は,去年梅干しと一緒に漬けた赤しそ(本当なら今年のを使うんだけど,今年は赤しそが少ししかなくて梅干しをしま…

工程3:干す

本漬け10日目.よい天気が続きそうなので,干す.朝広げて,昼にひっくり返し,夕方ふたたびつけ汁に戻す. 今年は梅干しの赤しその量が少なかったので,色はやや薄め.

工程2:本漬け

4日間下漬けしたら,下漬け汁を捨てる.写真のような漬かり具合.下漬けの状態であまり長くおくと,カビの出ることがあるので,注意(一週間が限度か.天候にもよるだろうけど).ここに,今年の赤梅酢をふたたび注いで,落としぶたをする.重しはしない.

工程1:下漬け

まず,適当に枝を切り離して,たわしで洗う.傷んでいるところは,庖丁でそぐ,爪でひっかくなどして,きれいにする.それから,いわゆる「しょうがひとかけ分」くらいに切り分ける.漬け桶に入れて,去年の赤梅酢の残りをしょうががすっかり漬かるまで注ぐ…

しょうがを買ってくる

新しょうがが出回ってきたので,紅しょうが用に買ってくる.去年つくったのがまだ結構残っているので,今年は少なめ.これで 330g.

工程3:塩漬けにする

洗った梅はざるに積み上げたまま,拭いたり乾かしたりしない(めんどうなので). 梅4kgにたいして,塩720g(18%).塩にこだわりは無いけれど,いつも使うのは赤穂の天塩. 漬けるおけ(こないだ買ってきたやつid:njamota:20060627)は前夜ざっと洗って自…

工程4:重しを軽くする

漬け込みから24時間で梅酢が落としぶたまであがってきているので,重しを2.5kgに減らす.翌日見たら,梅酢がまだ増えているので,さらに1kgに減らす.柔らかい梅干しに仕上げたいので,重しはなるべく軽く軽く.

工程2:洗う

一晩水に漬けた梅を,成り付を竹串で取除きつつ洗う.指でこすらないと取れない汚れもあるので,めんどうだけど年一回だし,手抜きをせずにひとつづつやる.良く熟れていて,エステル臭が立ち上ってくる.

工程1:水につける

梅到着の夜,寝る前に水につける.「アクを抜くため」とか本には書いてあるけど,実際どんな効果があるのかはよくわからない.ほとんど,おまじない.ただし,これをやると梅の表面に生えているうぶ毛がとれるのは確か.

梅が到着

梅干しを漬け始めてから二年目のこと.出来上がりが妙に固くて閉口した.あとになって,梅がまだ熟していなかったせいと分かったのだが,当時は,売っている梅は梅酒用の青梅が主流で,梅干しにするような良く熟れたものはあまり無かったのだ.「梅が青い場…

かめも買った

出来上がった梅干しを入れるかめも,漬け物おけのついでに買ってきた.久松の,丸壺蓋付1号. ところで,久松ではオーダーメイドもやってくれるらしい.しかも1個から.すごい.

漬け物おけを買ってきた

去年まではプラスチックのおけを使っていたが,たくあんの匂いがなかなか抜けないので,ホーローの容器を買った.野田琺瑯のホーロータンク24cm,10リットル.これで,梅4kgつかるはず.